スタリだったら、セシルがやってくれそうだったので
うたプリからセシルが、協力してくださいました。
絵本作家ヨシタケシンスケ先生のエッセイ本
絵本作家ヨシタケシンスケ先生といえば、代表作【りんごかもしれない】2013年、MOE絵本屋さん大賞第1位を獲得、第61回産経児童出版文化賞美術賞を受賞
『ぼくのニセモノをつくるには』第2回長野県本屋大賞CONTEMPORARY部門を受賞
『このあとどうしちゃおう』と続くこのシリーズは「発想絵本」と呼ばれています。
発想が豊かな絵本に子供も大人も一緒に楽しめちゃう作品を、数多く出されております。
今回のエッセイでは、ヨシタケシンスケ先生を知り尽くしちゃおうというくらい沢山の情報があり
何よりも絵本作家になろうとしてなったわけじゃないという、絵を描くのがとても好きで知らぬ間にそうなっていたという。
ヨシタケシンスケ先生の本は、子供の困ったを面白く違った視線で見せてくれるそんな発見や違う見方をくれる物です。
ヨシタケシンスケ先生の秘密
ちょっとこした合間に絵を描くそんな習慣あるあるなのですが
手帳のイラストは【ストレスのはけ口】であり【嫌そうな自分を描くと客観視できる】など
そんな風に思って描いているのかと思うと、とても面白いですね。
外に出るのが絵を描くためと思うと、外に出れるそんな気持ちすごく分かります!
ヨシタケシンスケ先生は左利き
左利きの人は、発想が豊かと聞きますがまさしくそのとおりですね。
小さなイラストを描くのがお得意で、A4サイズの紙に沢山書いてありなんともエコ
さすが時代の先端を、そして未来の子供たちへの環境も意識しておられる。
彩色が苦手
すべてモノクロで原稿を上げているそうです。
得意だけやるというのいいですね
苦手を伸ばすよりは、得意を伸ばしたほうが絶対いいものが出来ますからね。
いろんな方の力が合わさって、出来てる絵本素敵です!
絵本作家になるには?
一番プロの方に聞きたいどうしたらなれますか?
その質問にヨシタケシンスケ先生は
良い出会いがあれば、伸びる人は居ます
そして自分がこれと出せる作品が出来上がってる人にチャンはめぐってくると
自分の作品を作っていくしかないという事ですね!
ヨシタケシンスケ先生のエッセイ本は、とっても内容がぎっちりみっちりで、こんなに詰まって
なんともお手ごろ価格な本です。
本屋で見つけたら、ぜひ手にとってみてください。
本屋で出合う本は一期一会、迷っている時ヒントをくれる本との出会いが人生を変える。
と私は信じて、本屋に足を運びます。